こんにちは、なかばです。
派遣先が私服OKだと、うれしい反面、金銭的に厳しくはないでしょうか?
「え?でも仕事探すときの条件でそこ確認してるし、分かっててその企業を選んだんでしょう?」
そうですね。その通りです。
しかしながら、どの程度のオフィスカジュアルなのかは、日々過ごしてみないと分からないもの。
私のような例はあまりないかもしれませんが、派遣先を変えていないのにこれまでOKだったカジュアルがNGとなり、オフィスカジュアルにルール変更されたことがあります。
ラフな服装がいいからカジュアルOKな会社を選んだのに!!そりゃないぜとっつぁあん・・・。
急遽オフィスカジュアル服を買うことになり急な出費です。ふざけてんの?
派遣スタッフ全員に服代払えや!!
そんなわけで、私のように急遽オフィスカジュアル服が必要になった方はどうぞこちらへ?
プチプラなのにきちんと見える、これ大事。この年でチープに見えるのはイタイですからね。
このとき探しまくって失敗もたくさんした結果、これは今後も使えると思った5つのショップさんをご紹介します。
Pierrot(ピエロ)
カットソーはお手頃すぎるお手頃価格で、色違いを何枚もそろえたくなります。メール便送料無料商品も多いので、宅急便の送料無料を狙って無駄遣いすることもありません。商品の口コミもたくさんあり、サイズや素材感などネットショッピングではわかりにくいところも参考にできます。毎日何かしらのキャンペーンを行っているので、プチプラ価格からさらにお安く購入することが可能。LINEアカウントをお友達に追加して、日々の情報を入手するとお得ですっ!
神戸レタス
きれいめカジュアルな洋服を多く扱っているショップ。カーディガンやカットソーは、丈や首元の形を選べるので、好みの印象を演出できます。タイムセールのページはお見逃しのないよう!実店舗もいくつかあるので、お近くの方は行ってみてはいかがでしょうか?
ハニーズ
ショッピングモールなどにもよく入っているハニーズ。若い子向けのお店だから・・・とスルーしていませんか?実は大人も着られるオフィスカジュアルな服が多数あります。ただ注意してほしいのが、実店舗で実物を触ってから購入してほしいということ。なぜかというと、商品によって素材の質感がだいぶ違うから。写真の印象、素材の割合を見て想像したものとは全く違うときがあります。お気に入りのシリーズを見つけて毎年リピートする場合はネットで購入することも可能ですが、初めて購入する商品は実物を見るべきです。お値段以上にチープな場合があるので要注意。
ニッセン
ジャケットやスーツが充実しており、洗える3点セットシリーズは人気です。シンプルベーシックなアイテムが多いので、毎日の着回しに役立ちます。余談ですが、安いショーツが部屋用にちょうどいい(聞いてない)。
RyuRyu(リュリュ)
ベーシックなアイテムが揃っています。ほかと違うのは、サイズが豊富なこと。なんと5Lまで!!ビッグサイズな方も色々選べるのはもちろんのこと、体形が気になりゆったりめを着たい方、オーバーサイズが好きな方などにもオススメです。
さいごに
私はこの5つのショップで色々と購入して乗り切っています!しかし派遣先については、途中でルールを変えるのはやめていただきたいです。仕方ないけどホントにこのやろう。