こんにちは、なかばです。
以前からminneなどを利用しており、前から気になっていたイベントへ行ってきました!
夏は暑いから嫌だと11月にしましたが、たまたま今回はこれまでで最大規模だったようです。
人混みが嫌いな私はすごく疲れたけれど、とても楽しかった!
金欠だったこともあり商品の購入は控えめに、あとで作家さんを探せるように名刺などをたくさん貰ってきました☆
購入したもの
リバティ柄のミニポーチ。このポーチのポイントは、透明の窓がついていることです!!中身の確認がしやすい。中には仕切りがあるので、見せたくないものはそちら側に入れることが出来ます。一目ぼれして購入☆ 1000円しなかったと思います。
実際に使ってみても、ファスナーもスムーズでめっちゃ使いやすい。持っていてもかわいくて楽しいし♪
私が購入したのが一番小さいサイズで、ポケットティッシュぐらいのサイズですね。他にもたくさんのサイズがあったので、バッグ内の整理に大きいサイズも欲しいな。
羊毛フェルトで出来たきゅうり入りちくわのシャチハタケース☆
私の場合、ざっくぅさん用になりました。ふわふわでかわいいです。作家さんの名刺をもらうのを忘れてしまった・・・。
たくさんの中から好きな柄を3枚選んで350円(ぐらいだったかな?)のポチ袋。ハニワ&サボテンを見逃すわけにはいかない。
写真をよーく見てください。並ぶハニワの中に、ハニワじゃない子が混ざっています。家に帰ってから気が付いて、遊び心に感動☆
ハニワ靴下も売っていたし、その他の商品もとてもかわいかったです。
最後に、クラゲキーホルダー。クラゲ好きの作家さんが、クラゲや海の生き物のキーホルダーなどを販売していました。
どれもかわいかったけれど、クラゲが好きと言っていたのでクラゲを選択。ちょうど鈴が付いているキーホルダーを探していたのですが、鈴も控えめでイイ感じ。
気になったブース
電子工作やプログラミングをしている斎藤さん。プログラム言語はベーシック。子供たちにプログラムを教えているそうです。私も教わりたい。
アトリエねこまた家さん
触っていいとのことだったのでさわさわしてきました。ひとつ目の・・・かいじゅう?何とも私好みでTシャツが欲しい。
『きのこのゆめ』さん
“NO パンツ NO LIFE” 確かに。レースのついた小さなパンティが売っていました。かわいい。
これ、絶対にいつか買いたいと思ったタンポポの綿毛!綿毛の状態がいわば枯れた状態なのでこれ以上はなく、風に飛ばされなければ状態を保てるとのこと。
多少の加工を行い、作品が出来上がっているそうです。ステキ・・・。
緊縛体験ブース。着物(浴衣かな?)を着崩したセクシーな女性が男性を縛っていました。でも声はアニメ声でかわいらしい。何縛りなのかは分かりませんが、ロープは1本じゃないんですね。勝手に1本縛りなのかと思っていました。
ちなみに、緊縛体験ブースは他の場所にもありました。そちらはポップな感じで明るく声がけをしていました。吊るされるセットが用意してありましたね。
最後にこちら。ねこのほっぺはかわいいけれど・・・なにこれ?と思って眺めていたら話しかけられ、ねこの抜けたヒゲを取っておくホルダーだとやっと理解。
保存しておく箱とかは見たことありますが、これはかわいい。今はねこを飼っていませんが、飼っているときなら絶対に買っていた。
初めて行ってみた感想
- ハンドメイド感満載の方から、企業さんですか?なブースまで幅が広い。
- 時々、怪しいブースがあった・・・。
- 隣のブースが誰になるのかは運なのか・・・、ネタに走ってるブースに注目を全部持って行かれているブースがかわいそうに感じた。
- とにかく人が多くてひとつのブースが狭いのでゆっくり見ることが出来ない。作家さんと話したくても出来ない場合が多い。
- 作家さんが人見知りだと空いていても近寄りにくい。
さいごに
多少、飛ばしてしまった列もありますが、一通りは見ることが出来たかなと思います。非常に満足。
学んだこと
- ウィンドウショッピング感覚で行くのはおススメしない。
- ネットで情報を集めて、実物を見てみたい商品を狙って行くべし。
- ロッカーなどを使い、身軽で回るべし。
- 女子トイレは並ぶので余裕をもって行くべし。
- 飲食店も並ぶので、空腹で死にかける前に行くべし。
次は、2020/4/11(土)-12(日)にやるそうですよ。
気になる方はぜひ。
アートイベント・デザインフェスタ | ART EVENT DESIGN FESTA | DESIGN FESTA オフィシャルサイト