こんにちは、なかばです。
前回の続きです。
口腔外科で採血をして、その結果を聞きに行ってきました。
採血が6月19日(水)と平日でしたので、結果を聞きに行った日は6月29日(土)の10日後。実はこの頃にはだいぶ症状も治まってきており、別に聞きにいかなくてもいいかなぁとまで思っていました。どうせ問題ないのにわざわざ行くの面倒・・・。
行くか行かないか迷ったせいで、予約時間よりだいぶ遅刻して病院に到着。口腔外科は一人一人の時間が掛かりますね。普通の歯医者さんでは手に負えない案件も多いのでしょう。
またみんなが居なくなったころにやっと私の番が来ました。
血液検査の結果!!
問題なさ過ぎるほど問題ない
予想どおーーーーりッ。
唯一標準の範囲を超えていたのがアミラーゼ。標準の上限133をちょいと超えた148でしたが、異常なほどでも無く・・・。
結局のところ、原因不明??現在症状も落ち着いていることから、これで終了ということになりました。何度も繰り返すようなら、やはり内科的な原因を探ることになるようです。
「またなるようだったら僕に電話してくれてもいいし、予約して来てね。」
錦野先生はとても良い方です・・・。
現在
今、7月も後半に突入したところです。今の症状ですが・・・はじめに出来た、ほぼ中央にあったしこりは、しばらくの間はあったもののすっかり無くなりました。しかしながら、後半に痛くなった左あごにずっと不快感があり、激痛ではないけれど痛い。なんなんでしょう。
そして、左側の首筋が腫れて痛くなったりして、やはり左側に何かある気がするんですよねぇ。感覚としてはリンパ節か筋肉が侵食されるような感じ。
年を取ると、原因不明の不調も増えるし仕方ないのかな。
というわけで、あごの下が腫れた件に関してはこれで終了します。
何かスッキリしないなぁ。
ではまた。