電源タップガムテ事件が発生してから一週間以上が経過、所長からメールが届く。
タイトル『周辺機器の使用について』
例の件だなと思いながらメールを読むと・・・
ん?
内容は以下の通り。
感染対策への取り組みありがとうございます。
以下の取り扱いについてお伝えいたします。
- 加湿器
空気清浄型の加湿器を稼働させています。
卓上での使用も有効のため、必要な方はご使用ください。 - 小型扇風機
空気の循環目的での利用は有効なようです。
ただし、食事中などマスクを外している状況での使用はお控えください。 - 個人所有の携帯端末
卓上には置かないようお願いいたします。
充電はご遠慮ください。
おっとぉ、一番言いたいことを最後に持ってきてなおかつサラッと済ませたね。
びっくりするほどのサラサラ具合だよ。見事に混ぜ込んだね?
メールが届くまでの間、この文章をずっと考えていたのだろうか?
社員の話によると、「派遣会社に問い合わせがたくさんあったらしい」とのこと。
私は、次に派遣の担当者が来たときに言えばいいや~ぐらいにしか思ってなかったものの、何人かは速攻で派遣会社に連絡したようだ。みんな行動が早い。
内容はやはり「急にダメって言われたけど一体なに?」
そして営業担当から派遣先の所長に連絡があり、仕方なくメールで周知する事態になったと。
これでやっと完結したかと思いきや、別の社員によると、事の発端である派遣社員の子と所長の間でまた問題が起きている。所長が派遣の子に何かケチをつけていると。
早くない?スパンが短いよ。
というか、あの子たぶん所長に目を付けられてしまった気がする。もう彼女が何をしても気に入らないんだろうな。
本人、鋼のメンタルだから大丈夫だとは思うけど、周囲も気分が悪いわ~。