7月に入り、オフィスのデスクは向かい席との間にクリアパネルを設置した。幅が足りずに数十センチの隙間が空いていますが・・・。
そして会議室に作っていたサテライトは終了し、全員が元通りメインオフィスに集合。久々に見るとやっぱり密。
ついでに新入社員が一名配属されてむしろ増。
仕事はというと、7月に入ってからパッタリ。ヒマでヒマで仕方がない。
私の場合、毎日2時間で仕事が終わる。帰りたいけど、有給ももうあまり使いたくないし減給もイヤ。
こんなにヒマな今こそ、テレワークをすべきではないのか?2時間の仕事をするため通勤電車に乗り、県をまたいで都内まで行く意味とは・・・?
所長は7月のテレワークを断固拒否したそうだけど、実際に今の状況を見て意見を変えられないところがなぁ。
「国が緊急事態宣言を解除したから」「アラートが出ていないから」という人任せは判断を鈍らせるのかな。
うちの部署はこうすべきであると自分で考え自分で判断できないものか。
イスごとあっちの方を向いて、ぼ~~~~っとしているスタッフを見て何を思う?